

宗教・宗派・国籍問いません!
日本全国から骨壺のまま
郵送できます

3
自然豊かな環境に恵まれた永代供養が 万円


高麗寺霊園の永代供養送骨サービス4つの特徴
3万円にて丁寧に永代供養いたします。
郵送(ゆうパック)にて全国から納骨を受け付けております。
俗名のまま納骨できます。
納骨後の年間管理費などはかかりません。
こんなことでお困りではありませんか?

・自分たちでお墓を建てる費用の準備が難しい方
・なかなかお墓参りに行けないので管理が心配な方
・後継者がいないのでお墓を建てる予定のない方
・後継者にお墓の管理や維持費で負担をかけたくないとお考えの方
このようなことでお困りの方におすすめのサービスが「高麗寺」が提供している、
永代供養送骨サービスです。


納骨までの流れ
この度は高麗寺の永代供養合祀墓のお申し込みをご検討いただきありがとうございます。
ここでは、お申込みから納骨までの流れをご紹介いたします。
1
お問い合わせ
お問い合わせ・お申し込みフォームより、送り主様の情報、納骨をご希望されるご遺骨の情報を高麗寺にお知らせください。
2
高麗寺より折り返しご連絡
お問い合わせの確認後、高麗寺からお申し込み受付確認のご連絡をいたします。
その際に、送骨の方法や、今後の流れのご説明、納骨時の立会の日程(希望される方のみ)など、細
かな段取りをお話させていただきます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。
3
ご契約
お申し込み内容の確認が済みましたら、永代供養送骨サービスを正式にご契約となります。
ご利用料金は前払いとなっております。指定いたします口座へお振込みください。
※お振込み手数料につきましてはご負担いただきますようお願い申し上げます。
■お振込先
ゆうちょ銀行 店名:四四八(読み ヨンヨンハチ) 店番:448 口座番号:4385377
口座名義 シュウ)ソウケイシュウソウホンザンコウライジ
ご入金確認後、送骨いただく際に必要な段ボール等をセットにした「送骨パック」をお送りいたしま
す。
※送骨パックには送骨用段ボール・中敷用段ボール用紙・ゆうパック送付状・気泡緩衝材・送骨方法マニュアル・納骨までの流れ、が同梱されております。
4
ご遺骨を高麗寺へ郵送
送骨パックが届きましたら、ご遺骨を梱包いただき、当寺にご郵送ください。
※郵送料につきましてはご負担いただきますようお願い申し上げます。
郵送につきましては最寄りの郵便局より「ゆうパック」をご利用ください。
なお、大切なご遺骨を無事に当寺まで届けるためにも、送骨パックに同梱しております「送骨方法マニュアル」をじっくりお読みの上、しっかりと梱包してから郵送してください。また、納骨の際、埋葬許可証が必ず必要となりますのでご遺骨と一緒にお送りください。
※ヤマト運輸・佐川急便などの宅急便ではご遺骨を送ることはできませんのでご注意ください。
ご遺骨を受け取りましたら、受け取り確認の連絡を差し上げます。
※ご連絡までの目安は、郵便手続きをいただいてから2~6日後となります。
7日が過ぎても当寺からの連絡が無い場合は郵送事故等が考えられますので、お問合せください。
「郵便追跡サービス」もございますので、併せてご利用ください。
5
ご遺骨を受け取り、ご供養
お客様からご遺骨を郵送いただきましたら、責任をもって高麗寺本堂にてご供養いたします。
その後、合祀墓に納骨する流れとなっております。
納骨式にご参列希望の場合、ご希望の日程に本堂でご供養して納骨いたします。
※俗名での供養となります。
(戒名授与は別途費用がかかります。詳しくはお問合せください。)
※費用にはお布施も含まれています。
ご希望の方には49日、一周忌等のご法要を承ります。
永代供養送骨サービスをご利用の方の内、ご希望される方には追加料金にて一周忌や、個別で本堂でのご法要などのご案内もさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


2タイプから選べる納骨方法
お預かりした遺骨は、下記2種類の納骨方法からお選びいただいた方法にて丁寧に納骨させていただきます。
お問い合わせ際にご希望をお聞かせくださいませ。

合同納骨・・・3万円
ご遺骨を骨壺から出し、永代供養合祀墓に納骨する供養方法です。
ご遺骨を骨壺のまま納骨堂で10年間保管後、永代供養合祀墓に納骨いたします。

個別納骨・・・10万円
※どちらの納骨方法をお選びいただいても、お預かりしたお骨は本堂にて心を込めてご供養させていただきます。
※料金による違いはご供養の後の納骨方法のみとなりますのでご安心ください。

2019年10月20日
合祀墓開眼式

高麗寺霊園
永代供養合祀墓

納骨堂


高麗寺について
「曹溪宗総本山高麗寺」は京都府・奈良県・滋賀県の県境 に位置する京都府相楽郡南山城村童仙房の山間部に約5万坪の境内を有する禅宗寺院です。1975年に曹溪宗禅曹釋泰然禅師により開山創設されました。
精神的、宗教的な文化の向上をはかり、世界平和と文化交流の広場にするために宗教活動を続けています。
釋 泰然 管長
山間部に位置する高麗寺はゴールデンウィーク頃に桜の見ごろを迎えます。夏は涼しく、冬は雪一面の銀世界になることもあります。数ある永代供養システムの中で、高麗寺霊園では澄んだ空気・綺麗な水に恵まれた自然環境と手厚い管理体制のもとで、丁寧な永代供養を致します。
皆様がこの世に生を受けて、生かされていることはご先祖様のお陰そのものです。ご先祖様に感謝の 気持ちをもって手を合わせることは、すなわち神様、仏様のお陰をもって生かされていることを感謝することになり、神仏がお守りくださります。
亡祖父母、父母、夫妻、兄弟、子供の霊魂が成仏されますように、ご祈祷いたします。

高麗寺の案内
住 所
電話番号
F A X
名 称
アクセス
宗教法人曹溪宗総本山高麗寺
京都府相楽郡南山城村童仙房簀子橋13番地
〒6191401
受付時間:8:00~20:00【年中無休】
0743-93-1716
お車でお越しの場合
<国道163号線沿>
・大阪奈良京都市内方面から
「相楽中部消防署東部出張所」を越えた一つ目の信号をそのまま直進して「北大河原バイパストンネル」に入ります。トンネルを出てすぐの「童仙房左折」の標識に沿って左折します。
・三重県伊賀上野方面から
「北大河原トンネル」手前を右折します。
★両方面とも、同じ場所にきたところから山道です。
坂道を降りたつきあたりを右折します。一本道を4km登ると童仙房にでます。
小学校跡地前で右折、道なりに峠を越えて突き当りを左折。
三叉路を右へ(信楽方面)とり「高麗寺石碑」を左折します。
公共交通機関をご利用の場合
「JR大河原駅」より無料送迎車をご利用ください。
※前日までに要予約 0743-93-1715(高麗寺事務所)/090-2704-3558 代表役員 崔(さい)
・大阪方面から JR天王寺駅 ⇒約45分⇒JR加茂駅 ⇒約15分⇒JR大河原駅到着
・京都市方面から JR京都駅 ⇒約38分⇒JR木津駅 ⇒約6分⇒JR加茂駅 ⇒約15分⇒JR大河原駅到着
・奈良方面から JR奈良駅 ⇒約6分⇒JR加茂駅 ⇒約15分⇒JR大河原駅到着
・名古屋方面から JR亀山駅 ⇒約55分⇒JR大河原駅到着


お問い合わせ・お申し込み
FAXでのお申込み
FAXでお申し込み希望の方は、画像を印刷し、必要事項をご記入の上、FAX送信してください。
FAX番号(24時間受付けております)
0743-93-1716
画像をクリックしていただくと、印刷画面を表示します
〈個人情報の取り扱いについて〉
お預かりした個人情報に関しては、高麗寺霊園永代供養業務に必要な範囲でのみ利用し、他の目的に利用することは一切ございません。
フォームでのお問合せ・お申し込み
ご利用規約
当サイト及び当寺の永代供養サービスにつきましては、下記利用規約をお読みいただき、同意の上でご利用ください。なお、利用規約につきましては事前の通知なく変更できるものといたします。
また将来、利用規約が変更された場合、利用者が変更後に利用する際には変更が適用されるものとし、利用後は変更に同意したものとみなされます。
・高麗寺永代供養合祀墓の管理及び運営につきましては、宗教法人曹溪宗総本山高麗寺が行います。
・契約者の宗教・宗派・国籍は問いません。
・個別納骨の保管期間は10年間とし、期限後は永代供養合祀墓へ納骨し永代にわたり供養することとします。
・納骨後10年の間にご遺族より返還依頼があった場合、高麗寺代表役員が認めた場合に限り返還を許可します。
この場合、永代供養料は返金しません。尚、合祀後はご遺骨を返還できません。
・合同納骨の場合は、永代供養合祀墓へ埋葬します。合祀後はご遺骨を返還できません。
・高麗寺霊園永代供養合祀墓には管理者の認めた遺骨及び遺品以外は納める事はできません。
・遺骨以外の遺品を送付する場合は事前に当寺までご相談ください。
・個々の年回供養・追善供養・施食会等は希望者のみ有料にて承ります。
・高麗寺境内での他の利用者の迷惑となる行為を禁止します。
・宗教法人曹溪宗総本山高麗寺職員が運営及び活動上有害であると判断した場合、又は運営規約に違反した場合、
契約者の承諾を得ずに契約を解除できるものとします。この場合、永代供養料の返金はいたしません。